毎回、毎回、子供達に風邪の症状が現れると、
我が家では、お風呂に入れるか否かで、言い争いが勃発・・・
旦那は、
お風呂に入ると、風邪が悪化する。だから、お風呂は断固やめるべき!と。
私は、熱が無ければ入れてもOK!
お風呂で温まってそのまま寝れば、治るんだよ!と。
毎回毎回、そんなことがあり・・・
数日前もそんなことを言い争っていて・・・
ところが、そんな言い合いにも終止符が打たれる時がきたのです!

東京小児科医会より。
「乳幼児に風邪をひかせないために」から
風邪を寄せ付けない体力づくりの基本は
①入浴、②日光浴、③外気浴の励行、
子供は大人と違って皮膚呼吸が非常に多いうえ、新陳代謝が盛んなので、
皮膚の清潔と鍛錬は欠かせません・・・
くしゃみ・鼻水などの微症状が出ると入浴を敬遠したり
入浴させて偶然にも熱が出たりすると、入浴のせいと罪悪視したりする方がいますが、
入浴が引き金となって風邪をひくことはまずありません。
咳やゼロゼロを伴う場合でも、入浴することで、新陳代謝をよくし
気管・気管支を拡張させて痰を出やすくするので症状が好転する場合が多いのです。
と。
思わず、私、どや顔ですね~(笑)
子供の症状にもよりますが、何となくモヤモヤしていたものが吹っ切れた感じでした
風邪をひかせないためにも、規則正しい生活や体力づくりを励行していきたいものですね~
我が家では、お風呂に入れるか否かで、言い争いが勃発・・・

旦那は、
お風呂に入ると、風邪が悪化する。だから、お風呂は断固やめるべき!と。
私は、熱が無ければ入れてもOK!
お風呂で温まってそのまま寝れば、治るんだよ!と。
毎回毎回、そんなことがあり・・・
数日前もそんなことを言い争っていて・・・
ところが、そんな言い合いにも終止符が打たれる時がきたのです!

東京小児科医会より。
「乳幼児に風邪をひかせないために」から
風邪を寄せ付けない体力づくりの基本は
①入浴、②日光浴、③外気浴の励行、
子供は大人と違って皮膚呼吸が非常に多いうえ、新陳代謝が盛んなので、
皮膚の清潔と鍛錬は欠かせません・・・
くしゃみ・鼻水などの微症状が出ると入浴を敬遠したり
入浴させて偶然にも熱が出たりすると、入浴のせいと罪悪視したりする方がいますが、
入浴が引き金となって風邪をひくことはまずありません。
咳やゼロゼロを伴う場合でも、入浴することで、新陳代謝をよくし
気管・気管支を拡張させて痰を出やすくするので症状が好転する場合が多いのです。
と。
思わず、私、どや顔ですね~(笑)
子供の症状にもよりますが、何となくモヤモヤしていたものが吹っ切れた感じでした

風邪をひかせないためにも、規則正しい生活や体力づくりを励行していきたいものですね~



この記事へのコメント :